2010年11月08日
はぜ!in松島
半年振りに釣り!
1年ぶりに松島の秘密の釣り場

昔の船着場???
結構釣れます。
周りには海苔の養殖のような物がたくさん
約3~4時間で10匹オーバー
あいなめ・スズキ・カレイ・ハモ
などいろんなのがかかるらしい
2010年11月07日
キャンピングカーデビュー
宮城から東京までキャンピングカー借りて遊びに行ってきました!
車内は本当の部屋みたいです
キッチン・トイレ・テレビ・ベッド・ソファ等
装備充実・・
いつか自分のキャンプCAR欲しいッス!!
2010年09月24日
2010年09月23日
2010年08月21日
志津川ツーリング
いや~

でいびっどそんを買って早9ヶ月。
この日ほど走ってて楽しかったことは無い!
先輩方々のツーリング&旅行に勝手についていった感じで
5台のでいびっどそんが集まりました♪
写真手前からスポーツスターやショベル、EVO、ツインカムから様々
カスタムやマフラーもばらばらなので走ってるときの音がみんな違う。
これがいい。
利府中から河南あたりまで三陸道爆走、半そでで風が最高に気持ちよく
本当に楽しかったっす!!
まだ回りにでいびっどそん乗りが少なく休みが合わなかったりと
いつも1台2台で走るのみなので機会があればまたツーリングしたいっす

2010年08月21日
2010年08月03日
蔵王お釜!甘く見たぁ!
蔵王 やっほい
今年 初 エコーライン♪
ぐいぐい山道・・・・
山道ぐいぐい・・・・
途中なんか展望台発見

お釜 到着!
が!!
サンダルで来てしまった為山登りできず見れなかった・・・
ガイーン・・・・・・
2010年08月03日
しおがまBBQ♪
毎年恒例”釣りバーベキュー”
今年一発目は7月中頃にやってきますた。
まぁ~毎年そうなんですが釣りそっちのけ

基本肉&ビールが主役です。
忘れた頃に竿を上げてみると釣れている・・みたいな。
めんこいね

途中で散歩中のワンコ乱入

やっぱし夏はバーベキューっしょ♪
2010年07月15日
宮城最強ラーメン

仙台市泉区加茂にある
拾い物画像で失礼
味一品
急遽閉店!!
なぜ!?移転??知ってる人教えてください!あの味が忘れられません。間違いなく宮城最強ラーメンはあのお店です。もういちどあの超こってりを・・・
2010年06月25日
とあるガレージ風景
休みの日にあほうが集まります。
バカばっかしております。
友達全員あほうです。
でもあほうが最高です

私の宝物、奥に映るインパラちゃん・・・・
いつ乗れるのだろう・・・・・
今年もキャンプの季節が近くなってきました。
夏はあほう全開です。
2010年04月30日
仙台おんのじ 食す
濃い
仙台東口~サンプラザの方に向かうと右側に派手な店舗、【おんのじ】つけ麺

まず 濃い。
麺は太麺ストレート、若干コシが強い感じだが食べてて疲れない程度。
スープは濃い、とろっとろ。
こってり系大好きな方いいかも。
カツオ節??系?魚介の風味が強いかな、
味付け煮卵、もやし、チャーシューが入ってました。
久々のつけ麺HITでした★
★ちなみに豆知識
ラーメンを初めて食べた日本人は水戸光圀
本当です。
仙台東口~サンプラザの方に向かうと右側に派手な店舗、【おんのじ】つけ麺

まず 濃い。
麺は太麺ストレート、若干コシが強い感じだが食べてて疲れない程度。
スープは濃い、とろっとろ。
こってり系大好きな方いいかも。
カツオ節??系?魚介の風味が強いかな、
味付け煮卵、もやし、チャーシューが入ってました。
久々のつけ麺HITでした★
★ちなみに豆知識

ラーメンを初めて食べた日本人は水戸光圀
本当です。
2010年04月26日
2010年04月24日
博多もつ鍋~たじまやin泉中央
最近ちょっとおいしいもの食べてます
友達に連れて行かれた泉中央の”博多もつ鍋たじまや”
超コラーゲンたっぷり♪


ヤバス!モツ鍋やばす!
”〆”の絶品がこちら

ちゃんぽん!
このお店は焼酎の種類が多く、またこのお酒達に合う”絶品つまみ”が多数・・・
例えば
桜馬肉盛り合わせ2480円や

酢もつなんかさっぱりしてて美味♪
コラーゲン美容モツ鍋がウリで女性客が多くお店の雰囲気も良いので入りやすいかも。
是非ご賞味くだされ~
住所は宮城県仙台市泉区泉中央1-33-7 ビオシャンツェ 1F

友達に連れて行かれた泉中央の”博多もつ鍋たじまや”
超コラーゲンたっぷり♪

ヤバス!モツ鍋やばす!
”〆”の絶品がこちら

ちゃんぽん!
このお店は焼酎の種類が多く、またこのお酒達に合う”絶品つまみ”が多数・・・
例えば
桜馬肉盛り合わせ2480円や

酢もつなんかさっぱりしてて美味♪
コラーゲン美容モツ鍋がウリで女性客が多くお店の雰囲気も良いので入りやすいかも。
是非ご賞味くだされ~
住所は宮城県仙台市泉区泉中央1-33-7 ビオシャンツェ 1F
2010年04月24日
松島~で海鮮づくし~
先週の水曜日超暴風の中なぜか海鮮が食べたくて松島に遊びに行きました

メニュー名忘れてしまった
なんか松島海鮮づくし○X△※?みたいな

お店は2階建ての老舗の雰囲気、大きなバスターミナルのすぐ脇のお店の
席は2階の和室でした。

平日なので観光客は少く一生懸命お店の前で呼び込みしてるおばちゃん
に心打たれ入ってしまいました
もうちょっと風が無ければお客さんも多かったかな~と水曜日の松島はガラガラでした。
んでも海鮮はうまかった!生カキもサービスしてくれて満足♪
メニュー名忘れてしまった

なんか松島海鮮づくし○X△※?みたいな

お店は2階建ての老舗の雰囲気、大きなバスターミナルのすぐ脇のお店の
席は2階の和室でした。
平日なので観光客は少く一生懸命お店の前で呼び込みしてるおばちゃん
に心打たれ入ってしまいました

もうちょっと風が無ければお客さんも多かったかな~と水曜日の松島はガラガラでした。
んでも海鮮はうまかった!生カキもサービスしてくれて満足♪
2010年04月18日
■Birthdayパーティーin国分町すろーふーど三次■
三十路ボンバイェ



4/15で30歳になりました
いつも遊ぶ友達みんなでお祝いをしてもらったのは国分町の
すろーふーど三次
和食メインで、A‐5ランクの仙台牛や川俣しゃも、蔵王地鶏をはじめ、魚介類など東北の豊かな風土で育まれた素材の持ち味を刺身や焼き物などで愉しめる。
季節、素材にこだわりを感じ【東北の四季】が味覚で感じ取れるお店です★
オーナーさんが友人の知り合いの方なので是非行ったことない方、和食好きな方おススメ
刺し盛り
三次メバル
焼きほや
焼きホタテ
てんぷら盛り
サプライズでBirthdayケーキ&微妙なラジコンプレゼントまで用意してもらって最高でした
ありがとーござんした!!
4/15で30歳になりました

いつも遊ぶ友達みんなでお祝いをしてもらったのは国分町の
すろーふーど三次

和食メインで、A‐5ランクの仙台牛や川俣しゃも、蔵王地鶏をはじめ、魚介類など東北の豊かな風土で育まれた素材の持ち味を刺身や焼き物などで愉しめる。
季節、素材にこだわりを感じ【東北の四季】が味覚で感じ取れるお店です★
オーナーさんが友人の知り合いの方なので是非行ったことない方、和食好きな方おススメ






サプライズでBirthdayケーキ&微妙なラジコンプレゼントまで用意してもらって最高でした

ありがとーござんした!!

2010年03月11日
2010年03月06日
レトロJEEP
私の友人ひとしちゃんのJEEPが車検に入って頂きました。
奇跡の1台です。超レトロでしょ?
お父さん、懐かしいでしょ?
エンジンミッションはまだまだいけるのですが・・・・・
ボディが・・・・・・
チョコフレークのように今にも地球に還ろうとしております。
これが”味”のJEEPちゃんです☆
最高


宮城県仙台市宮城野区中野字石橋121-1
【TEL】022-254-2671
【Eメール】miyagino6280@yahoo.co.jp
2010年03月06日
スノボで筋肉痛

え~ボードで超筋肉痛です。・・・・・・
超調子に乗りました・・・
ちなみに筋肉に負荷をかけると筋肉の繊維が切れます。
その繊維が治るときに前より太くなり、強くなります。
食事はたんぱく質、やカルシウムを多めに摂ります。
それらが切れた繊維を治すので。
あと体重の2倍(?)のたんぱく質を摂る必要があります。体重50キロなら100グラムという感じです。
それを筋トレ終了後、30分以内に摂ると効果的。
あと睡眠をたくさん。
寝ているときに繊維が治されるからです。
これでみんなゴリマッチョ♪
2010年02月27日
プリズンブレイク シーズン2
シーズン2まで見ました!いまさら最高にはまってます。
ティーバック↓

児童6人殺害の凶悪脱獄犯ですが意外な写真を発見 ↓

早く続きが見たい!!
今ちょうどスコフィールドのお父さんが殺された場面です。
これ見るとまじ手汗はんぱないっす
ティーバック↓

児童6人殺害の凶悪脱獄犯ですが意外な写真を発見 ↓

早く続きが見たい!!
今ちょうどスコフィールドのお父さんが殺された場面です。
これ見るとまじ手汗はんぱないっす
2010年02月27日
■壱萬屋 辛味噌ラーメン
久々にうまいラーメンにHITしました。
仙台三越のわき道近辺にある”壱萬屋” おススメは辛味噌の焼き海老入り
濃厚な味噌スープだがこってりではない
カウンター5~6席のテーブルが2席??位だったかな?
夜の22時にもかかわらず常に満席でした。

仙台市青葉区一番町4-7-6
仙台三越のわき道近辺にある”壱萬屋” おススメは辛味噌の焼き海老入り
濃厚な味噌スープだがこってりではない
カウンター5~6席のテーブルが2席??位だったかな?
夜の22時にもかかわらず常に満席でした。

仙台市青葉区一番町4-7-6